「アカウント」は作り直すの?「日本のクレジットカード」ってそのまま使えるのかな?
「送料無料」のはずなのに、なぜか送料がかかってビックリした!
カナダのAmazonは、日本のAmazonと見た目はそっくりですが、アカウントや送料のルールが全く違います。多くの人がその違いを知らずに使い始めて、「結局どうすればいいの?」と最初の買い物でつまずいてしまうケースが非常に多いです。
この記事を書いている私も、カナダに来たばかりの頃は日本の感覚でAmazonを使い、いくつかの失敗をしてきました。「送料無料だと思ったら数千円の送料がかかった」「日本の商品が買えなくてガッカリした」など、たくさんの遠回りをしてきた経験があります。
\はじめてのAmazonカナダ利用なら30日間無料体験/
そこでこの記事では、カナダでAmazonを初めて使う人でも迷わずに済むよう、『アカウント作成の基本』から、損しないための『送料のルール』や『支払い方法』、さらには商品を手に入れる方法まで、どこよりも分かりやすく解説します。
この記事を読めば、「ゼロからカナダのAmazonを使いこなし、無駄な出費やトラブルを避けるために本当に必要な手順」が全て分かります。
私がカナダで5年間かけて培ってきたAmazonのノウハウや経験をこの記事にすべて凝縮しました。カナダでの買い物をストレスなく、お得に楽しみたい人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
聞き流し(YouTube)で内容を確認する
第1章:最初のステップ:Amazon.caアカウント作成 完全マニュアル
カナダでAmazonを利用するための第一歩は、「アカウントの作成」です。
ここでは、日本のシステムとの根本的な違いを理解し、スムーズに登録を完了するための手順を詳しく解説します。
日本のアカウントをそのまま使えない
日本のAmazon.co.jpで使っているアカウントは、カナダのAmazon.caでは利用できません。
Amazonは国ごとに独立したウェブサイトとアカウントシステムを運営しており、互換性がないためです。
日本で登録したメールアドレスやパスワードでAmazon.caにログインできないことを意味します。同様に、日本のプライム会員資格、購入履歴、保存したクレジットカード情報、配送先住所なども一切引き継がれません。
カナダでAmazonを利用するには、全く新しいアカウントをAmazon.caで作成する必要があります。
アカウント作成のステップ・バイ・ステップガイド
Amazon.caのアカウント作成は、以下の手順で簡単に行うことができます。
- Amazon.caへアクセス: ウェブブラウザで
Amazon.ca
を開きます。 - サインイン画面へ: 画面右上にある「Account & Lists」にカーソルを合わせ、表示されるメニューから「Start here.」をクリックするか、直接「Create your Amazon account」ボタンを探します。
- 情報の入力: 登録フォームが表示されたら、以下の情報を入力します。
- Your name: あなたの名前(ローマ字で入力)
- Email or mobile phone number: 連絡用のメールアドレスまたはカナダの携帯電話番号
- Password: 6文字以上のパスワード
- Password again: 確認のため、同じパスワードを再入力
- アカウントの認証: 「Create your Amazon account」ボタンをクリックすると、登録したメールアドレスまたは携帯電話番号に「OTP(One-Time Password)」と呼ばれる6桁の認証コードが送信されます。
- 認証コードの入力: メールやSMSを確認し、送られてきたOTPをAmazonの認証画面に入力して「Verify」をクリックします。
これでAmazon.caのアカウント作成は完了です。
\はじめてのAmazonカナダ利用なら30日間無料体験/
日本のメールアドレスは使える?
はい、日本のAmazon.co.jpで使用しているものと同じメールアドレスを、Amazon.caのアカウント作成に利用することは「可能」です。これにより、複数のメールアドレスを管理する手間を省くことができます。
ただし、一点注意が必要です。同じメールアドレスで~日本とカナダ~両方のアカウントを管理していると、Prime Videoのようなデジタルコンテンツサービスを利用する際に、システムがどちらの国のアカウントでログインしようとしているのか混乱することがあります。
例えば、カナダのPrime Videoアプリが日本のライブラリにアクセスしようとしたり、その逆の現象が起きたりする可能性があります。このような将来的なトラブルを避けたい場合は、カナダのAmazon.ca専用に新しいメールアドレスを用意することも一つの賢明な選択肢と言えるでしょう。
<関連記事>
【海外移住者用】電話番号の維持 最安はpovo。でも『楽天モバイル』が「海外で2GB/月」「日本帰国時」にgood!
アカウントの国設定について
Amazonのアカウントには「配送先住所」とは別に、「国/地域設定(Country/Region Settings)」という項目があります。
この設定は主に、Kindleの電子書籍やPrime Videoといったデジタルコンテンツの購入・利用地域を決定したり、Alexaなどのスマートデバイスの機能を最適化したりするために使われます。
カナダで物理的な商品を購入するだけであれば、この設定を深く気にする必要はありません。重要なのは、配送先として有効なカナダの住所を登録することです。
第2章:購入と支払い方法:日本のカードは使える?
アカウントを作成したら、次はいよいよ実際の購入です。ここでは、Amazon.caでの基本的な買い物の流れと、特に海外在住者にとって重要な支払い方法について、日本のクレジットカードが使えるのかという点を含めて詳しく解説します。
Amazon.caでの基本的な買い物の流れ
Amazon.caでの購入プロセスは、日本のAmazonとほぼ同じで直感的に操作できます。
- 欲しい商品を検索し、商品ページで「Add to Cart」をクリックしてショッピングカートに入れます。
- 買い物を続けるか、画面右上のカートアイコンをクリックして「Proceed to Checkout」に進みます。
- ログインを求められたら、作成したAmazon.caのアカウント情報を入力します。
- 配送先住所(Shipping address)を選択または新規入力します。
- 支払い方法(Payment method)を選択または新規入力します。
- 配送オプション(Shipping speed)を選択します。
- 注文内容、合計金額を確認し、「Place your order」をクリックして注文を確定します。
決済方法の徹底比較:Amazon.ca vs Amazon.co.jp
Amazon.caとAmazon.co.jpでは、利用できる支払い方法が異なります。特に、日本では一般的なJCBカードがカナダでは使えないなど、知らずにいると決済時に戸惑うことがあります。以下の比較表で、その違いを一目で確認しましょう。
支払い方法 | Amazon.caでの利用可否 | Amazon.co.jpでの利用可否 | 備考 |
Visa | ○ | ○ | 国際的に利用可能 |
Mastercard | ○ | ○ | 国際的に利用可能 |
American Express | ○ | ○ | 国際的に利用可能 |
JCB | × | ○ | Amazon.caでは利用不可 |
Amazonギフトカード | ○ | ○ | 各国のサイト専用。互換性なし |
コンビニ・ATM・ネットバンキング払い | × | ○ | 日本独自の決済方法 |
この表からわかるように、Amazon.caで確実に利用できるクレジットカードはVisa、Mastercard、American Expressの3種類です。日本のカードであっても、これらの国際ブランドが付帯していれば問題なく使用できます。
日本のクレジットカード利用時の注意点
日本で発行されたVisa、Mastercard、AmexカードをAmazon.caで利用する際には、以下の2つの点に注意が必要です。
- 請求先住所(Billing Address)の入力支払い方法として日本のカードを登録する際、カード情報と共に請求先住所の入力を求められます。ここには、カナダの現住所ではなく、そのクレジットカード会社に登録している日本の住所を正確に入力する必要があります。住所が一致しないと、決済が承認されない場合があります。
- 為替手数料(Currency Conversion Fees)Amazon.caでの決済はすべてカナダドル(CAD)で行われます。
日本のクレジットカードで支払うと、カード会社がCADを日本円に換算して請求しますが、その際に為替手数料(海外取引手数料などと呼ばれる)が上乗せされます。これは通常、利用額の1.6%から2.5%程度で、一見すると少額ですが、高額な買い物をすると無視できないコストになります。この「隠れたコスト」を避けたい場合は、カナダドルを有利なレートで保有・利用できるWiseのような海外送金・多通貨口座サービスの利用を検討するのも一つの方法です。
その他の支払いオプション
Amazon.caでは、クレジットカード以外にもいくつかの支払い方法が用意されています。
- Amazon.ca Gift Cards:
カナダのAmazonギフトカードで支払うことができます。ただし、日本のギフトカードは使えません。 - Monthly Payments:
一部の対象商品では、追加の利息や手数料なしで、数ヶ月の分割払いを利用できる場合があります。利用には、カナダ在住で、アカウント開設から1年以上経過しているなどの条件があります。
第3章:Amazon カナダの送料
Amazon.caで最も分かりにくいのが「送料(Shipping Fees)」のシステムです。特に「$35以上で送料無料」という言葉だけを信じていると、思わぬ送料が請求されて驚くことがあります。ここでは、その複雑な体系を解き明かし、予期せぬ出費を避けるための知識を解説します。
基本ルール:以上の注文で通常配送料無料
Amazonプライム会員でない場合の基本ルールは、「Amazon.caが発送する対象商品を$35以上購入すると、通常配送(Standard Shipping)が無料」というものです。
$35の計算: 商品代金の合計(税抜)で計算されます。ギフトラッピング料やギフトカード、そして後述する大型・重量商品は含まれません。
配送期間: 通常配送の場合、発送されてから4日から8日程度で到着します。
ルールはシンプルに見えますが、実際には多くの「例外」が存在します。
「送料無料」にならない3つの落とし穴
$35以上購入したにもかかわらず送料がかかる場合、その原因は主に以下の3つのケースです。これらはカナダに来たばかりの日本人にとって特に陥りやすい「落とし穴」と言えます。
1. マーケットプレイス出品者の商品 (Items from Marketplace Sellers)
Amazonには、Amazon自身が販売・発送する商品だけでなく、「マーケットプレイス」と呼ばれる第三者の出品者が販売する商品も多数存在します。第三者の出品者が自ら発送する商品(”Sold by and Shipped from”)は、$35以上購入してもAmazonの送料無料ルールの対象外です。
これらの商品には、出品者が独自に設定した送料が適用されます。特に、日本では手に入りにくいニッチな商品や輸入品はマーケットプレイスで販売されていることが多いため、購入時には必ず「Sold by(販売元)」と「Shipped from(発送元)」を確認する習慣をつけましょう。
2. 遠隔地(Remote Locations)への配送
カナダは広大なため、一部の地域はAmazonによって「遠隔地(Remote Location)」に指定されています。遠隔地に指定された郵便番号の住所への配送は、送料無料の対象外となります。
遠隔地とは、主要な配送拠点から遠い場所や、配送業者のサービスが稀な地域、特定の時期に航空便でしか郵便物が届かないような場所を指します。これらの地域への配送は追加料金がかかるだけでなく、配送日数も通常より2日から5日ほど長くかかります。
3. 大型・重量商品 (Oversized and Heavy Items)
家具や大型家電、スポーツ用品といった大型・重量商品(Large and Bulky Items)は、$35の送料無料計算から除外され、特別な配送料金が適用されます。
Amazonでは、商品の重量や寸法によって「標準サイズ(Standard-Size)」と「大型サイズ(Oversize)」が厳密に定義されています。例えば、梱包状態で重量が9 kgを超えるか、最も長い辺が45 cmを超える商品は大型サイズと見なされます。これらの商品は専門の配送ネットワークで運ばれるため、送料無料の対象にはならず、特別な配送オプションと料金が設定されています。
Amazonプライム会員の配送特典
これらの複雑な送料ルールを気にせずに買い物をしたい場合に最も有効な選択肢が、「Amazonプライム」への加入です。プライム会員は、対象商品であれば購入金額にかかわらず、無料の「お急ぎ便(Two-Day Shipping)」や、地域によっては「当日便(Same-Day Delivery)」「翌日便(One-Day Delivery)」といった迅速な配送特典を利用できます。
第4章:カナダのAmazonプライムは本当にお得?料金と特典を徹底分析
Amazonを頻繁に利用するなら誰もが検討する「プライム会員」。その価値は利用者のライフスタイルによって大きく異なります。ここでは、料金と特典を徹底的に分析し、あなたがプライム会員になるべきかどうかを判断するための材料を提供します。
料金プラン:通常、学生、年払いのすべて
カナダのAmazonプライムの料金プランは以下の通りです。
◆月額: $9.99 CAD(+税)
◆年額: $99 CAD(+税)
年額プランは月額プランを12ヶ月続けるより約$20お得になります。
学生・若者向けプラン (Prime for Students & 19-24 year olds)
トライアル終了後は、通常料金の半額で利用できます。
◆月額: $4.99 CAD(+税)
◆年額: $49 CAD(+税)
対象は、「大学やカレッジなどに在籍する学生」、または「19歳から24歳までの人」です。学生の場合は在学証明の提出が必要です。
\はじめてのAmazonカナダ利用なら30日間無料体験/
カナダのプライム特典一覧と日本人向け評価
カナダのプライム会員には、配送特典以外にも様々なメリットがあります。しかし、その価値は日本での体験や期待値によって感じ方が異なります。以下の表で、主要な特典とその日本人駐在員・留学生にとっての価値を分析してみましょう。
カテゴリー | 特典 |
配送 (Shipping) | 対象商品の無料お急ぎ便(当日、翌日、2日以内配送) |
料金 (Cost) | 月額99。学生は半額。 |
ビデオ (Video) | Prime Video: 映画やTV番組が見放題。 |
音楽 (Music) | Amazon Music Prime: 広告なしで音楽が聴き放題。 |
写真 (Photos) | Amazon Photos: フル解像度の写真を容量無制限で保存。 |
セール (Deals) | Prime DayやLightning Dealsへの先行アクセス。 |
その他 | Prime Reading (一部書籍読み放題), Prime Gaming (ゲーム特典) など。 |
日本とカナダのAmazonプライム比較 最大の違いはコンテンツ
Prime Videoの地域制限
Prime Videoで視聴できるコンテンツは、著作権(ライセンス)の関係で国ごとに厳しく制限されています。カナダのプライムでは、当然ながら北米の映画やドラマが中心となり、日本のプライムで見ていた番組の多くは視聴できません。
デジタルコンテンツの二重管理
一部の海外在住者は「配送特典のために現地のプライムに加入し、日本の映像コンテンツを見るために日本のプライムも契約し続ける(VPNなどを利用)」という二重の管理を行っていっる方もいます。
結論として、カナダのAmazonプライムは、
◆頻繁に$35以下の商品を注文する人
◆迅速な配送を重視する人
◆Amazon Photosや欧米中心のデジタルコンテンツを楽しむ人
にとっては、価格に見合う非常に価値の高いサービスです。
一方で、主な目的が日本の映像コンテンツの視聴である場合や、たまにしか買い物をしない人にとっては、高価に感じられるかもしれません。まずは30日間の無料トライアル(学生は6ヶ月)を最大限に活用し、自身のライフスタイルに合うかを見極めることをお勧めします。
【見逃がし厳禁‼】Amazon カナダの『3大フラッグシップセール』
開催期間: 2025年3月25日から3月31日まで。
セールは春に開催され、季節商品(例:キャンプ用品、ホームオーガナイザー)や人気ブランド(Dyson、Samsung、Nespresso、Levi’s、Cliniqueなど)の製品が大幅割引されます。
開催期間: 2025年7月8日から7月11日まで(予定)
Amazonが2015年に創立20周年を記念してセール。【Prime会員限定】の4日間セール!
トップブランドの製品が大幅割引。Amazonデバイス(Fire TVスティック、Fire HDタブレット、Amazonエコーなど)、ほかみも(ホームグッズ、ファッションなど)が対象。
参加条件: 「Prime会員のみ参加」可能。会員費は年間$99(税込み、学生は$49)。
初めての方は、「30日間の無料トライアルにサインアップできます」
通常11月から開催されるBlack FridayとCyber Mondayは、Amazon Canadaでも大きなセールイベントとして知られていますが、2025年の具体的な日程はまだ発表されていません。過去の傾向では、11月の第4木曜日(感謝祭の翌日)から始まるBlack Fridayとその後のCyber Mondayが対象。
Amazonプライムがじぶんに合わなかったら解約もできる(即時解約&残金返金)
Amazonプライム(カナダ)の解約
Amazonプライムの会員登録はアカウントサービス内の「プライム会員の管理」からいつでもキャンセルが可能です。解約する日付を2つの選択肢から選択可能。
- 特典と会員資格を終了(今すぐ解約する)
- 会員資格を更新せずに終了(更新日に解約する)
どちらを選択するかによって、「返金の有無や解約日」が変わります。
解約手順
①「プライム会員の管理」選択後、Continue to Cancelをクリック
②End Membershipをクリック
③Amazonカナダ プライム会員解約完了
解約した際の返金
プライム会費の返金は、お客様のプライム特典の利用状況によって決まります。
-
プライム特典を一度も利用していない場合: 現在の会員期間(月間または年間)にプライeム特典(お急ぎ便、Prime Video、Prime Musicなど)を一度も利用していない場合は、支払われた会費の全額が返金対象となります。
-
プライム特典を利用した場合: プライム特典を一度でも利用している場合は、一部が返金される可能性があります。この場合、会員期間の残りの日数に応じて日割りで計算された金額が返金されることが一般的です。ただし、特典の利用状況によっては返金が行われない場合もあります。
返金は、通常、会費の支払いに使用されたクレジットカードまたはお支払い方法に対して数営業日以内に行われます。
無料体験なので請求自体がありません。解約すると即時終了し、支払い・返金は発生しません。
解約が完了する日
解約が完了するタイミングは、解約手続きの際にどちらを選択したかによります。
-
「特典と会員資格を終了(今すぐ解約する)」を選択した場合:
手続きが完了すると、即座にプライム会員資格は失効。関連するサービスはすべて利用できなくなります。返金対象となる場合は、この選択肢を選んだ際に返金処理が進められます。 -
「会員資格を更新せずに終了(更新日に解約する)」を選択した場合
次回の更新日までは、引き続きプライム会員の特典をすべて利用できます。そして、次回の請求日に会員資格が自動的に終了。それ以降の会費は請求されません。この場合、「返金は行われません」
第5章:【上級者向け】カナダから日本のAmazonを利用する方法
カナダでの生活が長くなると、日本の書籍や食品、雑貨などが恋しくなることもあるでしょう。そんな時、日本のAmazon.co.jpから直接商品を取り寄せることが可能です。詳しくは【わかりやすい】日本のAmazonで海外から購入する方法をご覧ください。
カナダのAmazonを使いこなすための重要ポイントまとめ
本記事では、カナダのAmazonを初めて利用する際に戸惑いやすい点と、その具体的な解決策を解説しました。特に押さえておきたい重要ポイントは以下の通りです。
-
アカウントは新規作成が必須 日本のAmazonアカウントは引き継げないため、カナダのAmazon.caで新しいアカウントを作成。
-
日本のクレジットカードは利用可能 VisaやMastercardは使えますが、請求先には「日本の住所」を入力し、為替手数料がかかる。
-
「送料無料」には条件がある。購入額が$35以上でも、Amazon以外の業者(マーケットプレイス)が発送する商品や、一部地域への配送は送料無料の対象外となる。
-
プライム会員は送料対策に有効 頻繁に利用するならプライム加入が便利。ただし、ビデオ等の特典内容は日本と異なるため、無料体験で見極めるのがおすすめ。
ポイントをしっかり理解して、カナダでのAmazonショッピングをストレスなく、お得に楽しんでください!
\はじめてのAmazonカナダ利用なら30日間無料体験/